3月27日のNT京都にて、展示のほかに型紙の作製講座を開く予定です。
NT東工大では、一般の見学の方と、手芸に興味があったり、実際に手芸をやられている方
の判別がつかず、全体的にざっくりとした説明になってしまいました。
NT東工大で話した理論だけからでは使える型紙を作ることは難しいです。
クレイモデルから型紙を作製するには、少々のドレーピングの知識とパターン修正技術が必要です。
うっかりそれらが身についている同業者に話している感覚で解説していました。
貴重な時間と交通費を掛けて私の展示を見るのが主な目的で来ていただいた方々に申し訳なく
機会があればちゃんと説明したいと思っていたので、今回のNT京都で運営へお願いし
快諾いただき講座が実現しました。
●講座内容→・パターンの概念
・クレイモデルからのトレース方法
・型紙の修正のしかた
・立体を保つのに必要なパーツとその作り方
などを予定しています。
講座は一度でも手芸の経験がある方なら十分理解できる内容です。
特に型紙の修正方法は、服飾の専門の学校にでも行かないと
なかなか聞くことができません。 是非この機会に。
●実際に型紙を引いてみたい方→<
NT京都201003見学登録>
上記へ登録頂き、さらに下記へ登録ください。
<
NT京都201003ワークショップ/型紙作製講座登録ページ>
必要事項をお読みになって当日お越しください。
表記されている持ち物以外に、作ってみたいものの絵や写真、フィギュアやソフビの
実物などをお持ちいただければそれをパターン化していきます。
特に無ければこちらで提示した立体をパターン化していただこうかと思います。
●説明を聞くだけの方→<
NT京都201003見学登録>
上記へ登録ください。 講座登録は不要です。 気軽にお越しください。
●開催時間午前の部:11:00~
午後の部:15:00~
を予定しています。(※多少前後する場合アリ)
実際に型紙を引いてみたい方はどちらの部に参加希望かも登録ページに明記してください。
各部定員があります。 多少のオーバーはなるべく対応していきたいと思いますが
場合によっては説明を聞くだけの方へまわっていただくことがあるかもしれません。
お早めに登録お願いします。
NT京都の開催場所、日時、お問い合わせ先など詳しい情報は
<NT京都201003>までどうぞ。
- 2010/03/13(土) 00:26:03|
- その他
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
27日はNT京都(ニコニコ技術部勉強会@京都)行ってきました。京都の西院での開催だったのでツーリングがてらバイクでぶいーっと行ってきました。以前から行きたいなぁとは思っていたのですがなかなか日取りが合わずに今日に至りました。今日のメインはもちろん等身大初音...
- 2010/03/30(火) 15:48:33 |
- えぬぱすどっとねっと